仕事を知る
技術力とは
―Pride as an engineer―
- 有資格者(技術士、補償業務管理士等)がいること
- 業務の評定が高いこと
- 業務の遂行能力が高いこと
技術力とは、資格があるだけではなく、技術者としての自身の知識と組織の知識を組み合わせ業務の課題や問題点に真摯に取り組もうとする強いプライドと小さな努力を積み重ねること
これこそが「真の技術力」です
技術力の証
―Proof of technical ability―
- 私たちの強みは、長年培った技術力と組織力(人と人との強い関り)で、顧客より大きな信頼を得ています。
- 東北地方整備局局長表彰、林野庁長官表彰の受賞回数は、本社が東北管内にある企業では最多受賞です。
- 多数の有資格者と組織で対応できる力がわたしたちにはあり、プロフェッショナルの技術者集団です。
北光コンサルの仕事
―Work of Hokko―
北光コンサルは、4つの事業部と3つの事業展開で、さまざまなプロジェクトに対応します。
■経営推進事業部
経営推進事業部は、いわば会社の中枢です。
総務経理は、会社設備の管理・電話対応、会社のお金管理・給与計算等を行い、会社の「かお」となります。
営業は、官公庁の仕事をとるために入札参加申請書の作成、見積額積算・電子入札等を行い、各部署と連携しながら、仕事を受注し会社の「かなめ」となります。営業って聞くと、みなさん外業が多い・個人ノルマがキツイなんて想像するかもしれません。実は、個人ノルマはありませんし、営業なのに内業9割なんです!
■建設コンサルタント事業部
主に、国・地方公共団体が公共事業を行うためには、例えば道路を新設しようとすれば道路設計が必要となります。また、環境保全の観点から、環境調査を行います。
建設コンサンルタント事業は、道路・橋梁等の土木設計や環境調査について、公共事業の起業者から業務を受託又は請け負い、公共事業をサポートします!
■森林事業部
森林土木は、森林の環境整備に関する土木事業で、林道・治山などがあり、森林整備のために必要な森林科学と土木工学が融合した分野です。
森林事業は、森林土木の林道や治山などの調査設計等について、公共事業の起業者から業務を受託又は請け負い、公共事業をサポートします!
■補償コンサルタント事業部
主に、国・地方公共団体が行う「道路、河川、公園等」の公共事業をおこなうためには、まず、土地の取得や建物等の移転が必要となり、土地建物所有者に対し、損失の補償をする必要があります。このための業務がスムーズに行われるためには、豊富な経験と専門的な知識・技術力が必要です。
補償コンサルタント事業は、起業者から用地補償業務を受託又は請け負い、公共事業起業者の用地取得等をサポートします!